Date: 3月 15日, 2018年
「秋田・東由利・道の駅陶芸展」
2016年12月28日から2017年1月31日まで。
毎年恒例になった、この場所での陶芸展。
今回は自分の窯で焼いた作品を初めて並べた、とても感慨深い展示会でした。
失敗したものも多かったので、並べた作品はやや少ない気もしましたが
その分、大きな作品を多く作り、並べられたので迫力はあった・・・とちょっと満足。
こうした経験が、次の作品作りへの意欲を高めてくれます。
ふるさとで助けて下さる方、応援して下さる方がいてくださるからこそ
毎年開催させて頂けるのだと思います。
感謝、感謝。
社長が雪道用にタイヤを買って、車で運んでくれたので
一つも破損無く会場に届いたのも、感動・・・。
「タイヤが高かった、高かった・・・」と何度も言っていました(笑)。
「湯楽里」
2016年1月25日から3月6日まで。
秋田県由利本荘市にある「湯楽里」で陶芸展をさせて頂きました。
もう何度もここで 作品展をさせて頂いているので 伺う度に
”帰って来たァ~”という気持ちになります(*^_^*)
お越し下さるお客様も陶芸展を見に来ることだけでなく、お食事をしたり温泉に入ったりできるので、とても良い空間です。
何度か会場に立たせて頂きましたが 毎回逢いに来て下さった方も
沢山いらして愛情いっぱいの故郷の皆さんに感謝の日々でした。
時期時に「お雛様」を飾ったことも初めての試みでしたので
器だけでは感じられない 華やかさがあったような気がします。
お雛様の下に敷いたものは全て埼玉県小川町の和紙。
埼玉伝統工芸会館のPR大使をさせて頂いていることで
ご提供頂き、コラボレーションできました。
秋田の沢山のお家に 埼玉の和紙も飾って頂いているかと思うと嬉しいです(*^_^*)
陶芸ギャラリー
陶芸を始めてもう12年くらいでしょうか・・・。
実家(秋田)から沢山のお米、お野菜が届くので
一粒も無駄にしてはイケナイ!
・・・そんな想いから お料理を作ってお友達を何人か呼んで
”ウチご飯”するのが大好きでした。
そうした日々の中で
”このお料理の盛り付けにはこんなお皿があったらいいのに・・・”
と だんだん「器」へのこだわりが深くなり
とうとう自分で作り始めちゃった・・・、というのが現状です。
その頃はまさか
”作品展”が出来る日が来るなんて思ってもみなかったので
なんだかハズカシイような 嬉しいような・・・。
全国の皆様から「陶芸作品を見せて!」と沢山のお声を頂いたので
ほんの一部ではありますが この画面の中でも
『小さな作品展』を開かせていただきます!
ど~ぞご覧下さい!
●それぞれクリックしてみてね!