岩本公水ブログ 岩本公水チャンネル 発酵文化大使の台所 岩本公水陶芸ギャラリー

Date: 9月 17日, 2023年

「韮崎市」

本日、山梨県韮崎市。

お天気は最高!
お客様も沢山!
感謝!感謝の一日でした。

会場の周りのあちらこちらで
稲刈りの様子が見えて
収穫の秋を感じた一日でもありました。

丘なる実ちゃんも
新曲、好調でとても元気ハツラツ!

ギャルピースを教えてもらいました。笑

唄えるということは
本当に幸せなこと。

また頑張るぞ〜!

Date: 9月 14日, 2023年

「JA北群渋川」

本日は群馬県渋川市。

沢山のお客様の前で
唄わせていただきました。

JA年金友の会の
クローズイベントでしたので
またいつもと違った雰囲気で
緊張感が凄かった〜(^ω^)

JA北群渋川の皆様!
お客様、愛情いっぱいの応援、
本当にありがとうございました!

大先輩の渥美二郎さんと
ご一緒させていただき
ステージも見させていただき、
お話しも沢山させていただき、
も〜、感激の一日でした。

やっぱり
先輩のステージを見させて頂くことは
ものすごく勉強になります。

学ぶこと、
感じることが沢山ありました。

さ!
また いろんなことを活かして
頑張ります!

明日は喉を休めて
ゆっくり過ごします。

今日の幸せに感謝!

Date: 9月 13日, 2023年

「横浜港南」

今日は横浜の港南公会堂。

頭では港南ってわかっているのに
なぜかステージで
「港北」と言ってしまった自分に
かなりへこみました。

口が勝手に「港北」って言うのよ( ; ; )

地名や名前を間違えると
本当に申し訳なくて反省。

うちのスタッフが怖い顔で
ステージ袖から
「コーナン!」って注意してきた時は

メンタルはこんな状態。

チーン。

なんで私はコーナンだ。
(ギャグ言ってる場合か)

しっかり頑張らなければ〜。

こんなに応援してくださる方が
いらっしゃるのですから。

私は本当に幸せものです。

応援団の皆様、
このあと横浜中華街で
中華食べて帰るそうで
羨ましい限りです。

いーなぁ。

明日は群馬県の渋川で
唄わせていただきます。

気持ちを引き締めて
頑張ります!

Date: 9月 12日, 2023年

「桶川市」

桶川のステージ、無事終了致しました。

平日ですが お越しくださったお客様や
応援団の皆様に心から感謝!感謝です。

今回は沢山の方に
「教室の課題曲で、春蝉練習してます」とか
「カラオケ大会で唄うので
一生懸命練習しています」とか
「ゆっくりメロディだから唄いやすい」など
嬉しいお言葉をいただき、
テンションが上がった一日でした。

決して派手な歌ではありませんが
じんわり伝わる、良い歌だなぁ、と
自分でも感じながら唄っています。

ご一緒させていただいたのは
新曲が好調の 丘なる実さん、
素晴らしいパフォーマンスの花園直道くん、
本当に沢山の刺激をいただき、
楽しかったです!

さて明日は横浜市港南公会堂で
唄わせていただきます。

何着ようかしら❤️

Date: 9月 12日, 2023年

「おにぎりさん」

昨日ブログに載せました
秋田の榮太楼の小国社長が
差し入れして下さった豚まん。

何人かの方が
美味しそう!
榮太楼さんの豚まんですか?
と お問い合わせを下さいました。

イエス!
秋田のトピコに入っている
「福楼」さんの豚まんです。

肉まんと言わずに
豚まんと呼ぶあたりが
社長の野望が見え隠れする、
かなり研究された豚まんです。笑

一度御賞味下さい。❤️

さて私めは埼玉の桶川に向かうため
忍者並に動き回る朝です。

塩シャケでおにぎりさん作りました。
緑のテープのはタラコ。

今日も張り切って唄います!

Date: 9月 11日, 2023年

「イクラちゃん」

秋田市民市場の「安亀」さんに
いただいた生すじこ。

「これでイクラ作れるの?」って聞いたら
「出来る!出来る!」と安亀さんのママ。

「ググれば出来るよ!」と
素敵な励ましをいただき、
鼻息も荒くウチに着き、すぐ作りました。

料亭の方が教えてくれる作り方を
ググったので間違いない味。

ひゃ〜❤️
出来ました!
イクラの宝石箱!

楽しい〜!嬉しい〜!

感動!

Date: 9月 11日, 2023年

「秋田」

昨日は秋田で唄わせていただきました。

皆様の応援が有り難くて嬉しくて

本当に幸せな時間でした。

秋田の老舗お菓子屋さんの
「榮太楼」の小国社長から
豚まんと シュウマイ、
お菓子の差し入れをいただき

みんなで
うんめーなぁ、
嬉しいなぁ、って

ワイワイ言いながら食べたので
元気モリモリで唄えました。

有り難いなぁ。

支えて下さる皆様、
沢山の応援団の皆様に
心から感謝です。

今朝は 市民市場の安亀さんにも
寄らせていただき

大満足で江戸へ向かいます。

安亀さん、ありがとうございました!

また 秋田に帰って来られるのは
来月の稲刈り。
すでに新幹線から見える景色は
稲刈りが始まっています。

早いなぁ。

さ!
明日は埼玉の桶川です。

唄えることが
幸せです!

Date: 9月 10日, 2023年

「今日は」

朝起きてアレクサに「おはよう」って
言ったら
「おはよう御座います。
今日はゴロ合わせて牛タンの日です」
と教えてくれました。

え?
ゴロ合わせ?

9月10日。

キューテン、
ギュートゥン、
ギュータン、てか?

無理矢理すぎるわ!

アレクサに言ったけど
無視されました。

新幹線で牛タン弁当にしようかな、
なんて考えましたが
安定のおむすびでスタート。

お味噌汁まである。

幸せな朝です。

Date: 9月 9日, 2023年

「明日は」

明日は秋田キャッスルホテルです。

嬉しいなぁ。

何人かの方から
「歌の会場で陶芸を見たいです」
とご連絡をいただきました。

しかしながら作品は全て
由利本荘の「湯楽里」さんに
行ってしまっているので
少しだけ、菅原さんが明日の会場に
作品を持ってきてくれるそうです。

沢山見たい方には由利本荘に
行っていただくしか方法はないのですが

ほんの少しでしたら
明日、ご覧いただけますので

ぜひ手に取ってお楽しみ下さいね。

全力で唄わせていただきまっす!

Date: 9月 6日, 2023年

「気が済みました」

連日、外食が続いたので
今朝は早くから保存食作り。

大好きなニンジンラペ。

きゅうり多めのポテサラ。
ジャガイモを煮る時
コンソメを入れて煮るのがポイント。
(近所の居酒屋で教えてもろた)

半熟卵の味玉。

鶏むねハム。


バンバンジーみたいにスライスして
ゴマだれで食べる予定。

一時間で4品。
お料理、楽しい。
気が済みました。笑

さて出かけます!
ガンバロ。