岩本公水ブログ 岩本公水チャンネル 発酵文化大使の台所 岩本公水陶芸ギャラリー

Date: 2月 7日, 2016年

「今日の ひしお」

・・・・・・・美味しい。

今日の ”ひしお” ↑。
なんと表現して良いか分からないけど・・・、日本人なら 体の奥底に間違いなく ”ウマイ” ってインプットされている 深い味・・・・、 みたいな。
発酵の力を じんわり、じんわり目で見て確認したい方は是非作って下さい!(過去のブログに買った商品を紹介していますので。)
どの季節が一番良いのか分からないけど毎日 かき混ぜるのが面倒な方は ちょっと寒いこの季節が良いんじゃない?
発酵は遅いけど 過程がゆっくり、良く見えます。
やってみて~~~(*^_^*)
私の食べ方・・・、最近は 朝の炊きたてご飯にチョロっとスプーン一杯くらいかける。
ウマイ、 本当に!

Date: 1月 3日, 2016年

「発酵三昧」

発酵三昧でございます(笑)。
特に意識しなくても 日々の生活にいかに発酵食品が多いか・・・、改めて実感します。
・・・お酒も発酵食品、納豆も、チーズも。
さ~て 良い子に成長中の 「岩本ひしお」ちゃんは とろ~っとしてきて とにかく 旨し!

なんと表現して良いか分からないけど”うまみ” とはこのことか・・・、と思うような味。炊きたてご飯にかけたら 最高に美味しかった・・・。

おにぎりにぬってもおいしいでしょう・・・。
そして長野の野沢菜漬けを いとう彩先生に頂きました。いや~~~、 ひしおと野沢菜漬けで ご飯3杯いきました(*^_^*)
デブになっちゃう~~~(@_@;)今日から走ります(笑)。
フルーツ酢を上手に摂って 健康管理、今年もしっかりしていきます!
ABS秋田放送ディレクターの石崎さんのママが作ったフルーツ酢、お写真頂きました!

ステージでフルーツ酢の話を聞いて作ってくれたんですって!スゴイ!上手に作ってます!100点!

Date: 12月 20日, 2015年

「ひしお・・・その後」

「ひしお」
日に日に美味しくなってきました。

↑ 10日くらいで こんな感じに・・・。
地方にお泊まりの時は数日そのままにしちゃうけどウチにいる日は 朝と晩、まぜまぜします。

↑ 15日くらいでこんな感じ。
粒の感じがずいぶん トロっとしてきました。
これ、炊きたてのご飯にかけたら うめ~~~ど~。おにぎりの具にしても合う!茹でた大根にも合うね~。
発酵の過程が しっかり見られるから 「ひしお」 はとても愛おしい・・・。
ファンクラブの集いで 皆さんに食べさせてあげたいわ・・・。

Date: 12月 12日, 2015年

「ひしお」

最近 ”ひしお” を作っています。


最初は 全然水分が出てこなかったけど一週間くらいしてやっと 水分が見えてきました(@_@;)


本当は もっと温かい時期だと発酵も進むんだろうけどこの季節ですから 布でくるんだり、陽のあたる所に置いたり・・・、やっと成長してきてくれました(笑)。
改めて発酵食品は生き物だな・・・と実感して 育てています。
汁を味見してみると めっちゃ美味しい!!
お豆腐にかけたり 煮物に使ったり・・・。そのまま食べると お醤油っぽくて 火を加えると味噌っぽい。
塩分少なめで うまみが多め。
昔からの調味料って やっぱりスゴイ。
皆さんも作ってみて下さいね!今回私は 手っとり早くトライアルキットを買ったのはコチラ最初から大麦と大豆が混ざっているので あとはお水と、純粋なお醤油を入れて毎日混ぜるだけ。
うめ~よ❤


Date: 10月 22日, 2015年

「発酵で健康」

秋田県、横手市で発酵のイベントがありました。


「発酵文化大使」をさせて頂いているので感謝状まで頂戴して感激。
発酵食品を使ったお料理のコンテストもあって、高校生から料理人の方まで たくさんの作品を試食しました。


↑納豆ドレッシングのサラダとか 自分でも作れそうで興味津々・・・。時間をかけて 丁寧に作られた味がしました。
審査員として一緒に試食した 横手市長はなんと私と同い年!高橋 大(だい)市長。↓


同い年って・・・すっご~~~~~い(*^_^*)
誰より早く試食を終えていました(笑)。仕事柄、日頃から急いで食べるのかな・・・。
今回は横手の寒麹とお味噌を買って帰ってきました。美味しいの作って食べます(*^_^*)


(写真はホームページよりお借りしました)
横手の発酵のホームページに もっと沢山載ってます!皆さんも是非!
発酵食品で健康に!そしてキレイになりましょ❤


Date: 9月 19日, 2015年

「NEWフルーツ酢」

ながいこと、足し足ししながら食べてきた‘‘フルーツ酢‘‘ が残りわずかになったので新しい‘‘フルーツ酢‘‘ を作りました。
今までのは 梨、リンゴ、みかん、ぶどう、桃、などなどそりゃ~まぁ~沢山の果物が入っていたので本当にフルーティーで 奥行きのある美味しいお酢でした。
でも今回は 思いつきでやっちゃったのでウチにあった穀物酢1500mlと 大きな梨一個・・・だけ。


器が大きいから随分少なく見えるけど1500mlあります(笑)。
美味しくな~~れ!
また徐々に フルーツも足していけば良い(*^_^*)。
最近 「肌のツヤが良い」 とか 「昔より元気になった」 と周りに言われますが このお酢の効果もあるはず・・・、と実感しています。
風邪ひかなくなったし。
今は果物が美味しい時期ですので皆さんも是非 ‘‘フルーツ酢‘‘ 作ってみて下さいね!
今作れば 食べごろは2~3ヵ月後ですから!






Date: 7月 9日, 2015年

「発酵の里・こうざき」

島らっきょが売っていたので漬けてみました。
一つ一つ皮むいて・・・。
美味しくな~れ、美味しくな~れ。


こりゃ~大変だ・・・。
食べる時も ”有難や~~” って心から味わって食べなければ・・・(笑)。
居酒屋などで 簡単にムシャムシャ食べていたけどこの作業を思えば 私が行く居酒屋は安く提供してくれてるんだなぁ・・・。
6~7つで 350円だったかねぇ。
2~3日待って発酵してから いただこう・・・。
そう言えば 最近、千葉県香取郡に道の駅 「発酵の里 こうざき」 が出来たらしいです。(・・・・何かイベントに呼んでくれないかしら(笑)。)
「道の駅」 と「発酵」 がタックを組んだとは・・・。発酵大使でもあり、道の駅も唄っている私が行かなくては一生後悔しますわ~~~(;_;)
ぜーーーーーーーったい行くぞーーー!!









Date: 5月 2日, 2015年

「発酵で元気!」

もう何回作ったでしょう・・・。
小松菜のお漬物。


お漬物と言っても 良く見るザックリしたものではなく、私のは 髪の毛みたいに細~く切ってお塩をまぶすもの。
コレがあれば 炊きたてのご飯に混ぜても美しいし、ゴマをたっぷりふって 酢飯に混ぜたら即席のちらし寿司みたいになるし、納豆に混ぜても美味しいし、オリーブオイルをかけたら洋風にもなるし、とにかく万能漬物です。
最近は小松菜も安いし、コレ是非作って下さい!3~4日した頃が一番美味しいです!
小松菜の量に対して お塩を3~5%程度を混ぜるだけ。
そして 我が家のフルーツ酢は かれこれ5~6回、新しいお酢を足し、フルーツを足し、


かなりハイレベルなお酢になっています(^○^)
コレはまだお酢とフルーツを足して間もないのでもう少し熟成中・・・。
お漬物も お酢も・・・・・、発酵食品を摂るようになって健康になりました。
キャンペーン先でフルーツ酢の話をすると急に女性のお客様が主婦の顔になって質問攻め・・・(^O^)
絶対 作ってほしい!フルーツ酢。
歌い手としても 熟成、発酵して・・・(*^_^*)頑張ります!









Date: 2月 10日, 2015年

「発酵、発酵、発酵」

ファンクラブの会報を書いています。
毎回続けている長文のものや、写真整理など締め切りまであと少しなのでちょっとドキドキ。
ちょっと飲みながら考えよう・・・。
ワイン(←これも発酵食品)に合うのは やっぱり発酵食品!


チーズをざっくり手でちぎって、あとは海苔と納豆といぶりがっこ。全部海苔で巻いて食べる。発酵だらけ~~~。
シソがアクセントになって美味しい。
・・・・・・・・・・・お仕事は後日にします・・・・。






Date: 1月 11日, 2015年

「食」

この冬は よ~くお漬物を作りました(*^_^*)
お漬物というには あまりに簡単な・・・・、サラダのようなもの。
大根を切って塩もみし、ゆずの皮をいっぱい入れてフルーツ酢を混ぜ、ジップロックに入れておくだけのものや、
キャベツのせん切りに塩こぶを混ぜてゴマとゴマ油を混ぜるだけのもの、
白菜と人参と生姜を切って、塩もみしておくだけものや・・・・、お野菜を食べたい時には パパっとサラダ感覚でテーブルに出せたのでとても便利に使うことが出来ました。
もともと作るのが好きなので 食べるのが追いつかないほど(@_@;)
発酵食品は 時間が経つごとに味が変わるのでしっかり漬かってからも また美味しいものです。
先日、船村徹先生のご自宅に伺った時はニシンの麹漬けを頂きました。(ニシン、大根、人参が入っていました)


今回は京都のほうから取り寄せたそうです。秋田では このニシンの部分がハタハタになって、飯寿司(いずし)というものがあります。
同じだぁ~(^○^)
私の簡単サラダとは全く違って、手間のかかる、なんとも贅沢な発酵食品です。作った方の愛情が伝わります。


そしてシメは毎年 粕汁。これ、大好きです!で~~~~っかいお鍋で作るから尚更美味しい!塩漬けした鮭を しっかり塩抜きしてから作るそうで奥深い味・・・・発酵食品の深さの味!
食品について 様々な粗雑な話がある昨今、こうした ”愛情” を持った食事をいつも摂っていたいものです。
”食” は生きて行くうえで一番大切なことですから 自分達で作って信じられるものを 有難く噛みしめて 大切にいただく。
今だからこそ、見直すべきことがきっと沢山あります。
昔の人は そうして生きてきたのでしょうから・・・。